お急ぎの方はこちら 資料請求・お問い合わせ

市民葬儀相談センターについて

相談できること

エンディングノート ペット葬 お近くの葬儀場を探す お客様係ブログ 生前・死後の問題解決フローチャート

直葬

直葬とは

直葬とは、通夜や告別式などを行わずに、火葬のみを行う葬儀のことです。近年では、経済的な理由や少子高齢化社会を迎え、葬儀を行う親族がいない場合などが理由で「直葬」を行う方が増えています。
一般的な葬儀とは異なり、祭壇を設けて宗教儀礼を行ったり、会葬者に参列していただいたりせずに、火葬場に直接お連れします。

ただし、亡くなって24時間以上経過していないご遺体は火葬できないと法律で定められていますので、その場合は一旦ご安置する場所を確保する必要があります。

直葬のいい点・わるい点について

いい点
• 葬儀費用の負担が減少できる(祭壇や返礼品などがないため)
• 通夜・葬儀などの準備必要がないので、近親者のみでゆっくりお別れができる
わるい点
• 通夜や告別式などを行わないため、宗教的な儀式の部分(戒名など)が十分ではない
• 故人と縁のあった方々が最後のお別れができない。

そして注意していただきたいことは、菩提寺など決まっている寺院などがある場合は必ず、住職に連絡をしましょう。

このページのトップへ

運営会社 | プライバシーポリシー |  サイトマップ | 福岡 葬式